歯列矯正中の皆さん、こんにちは!今日は私の密かな楽しみ、月に一度の矯正用ゴムの色選びについてお話ししたいと思います。矯正を始めたばかりの頃は、とにかく装置が目立たないようにと、ひたすらクリアなゴムを選んでいました。でも、治療期間も長くなってくると、だんだんその「隠す」姿勢にも飽きてきちゃって。ある日、ふと思ったんです。「せっかくなら、このゴムで遊んでみよう!」って。それからというもの、毎月の調整日が待ち遠しくて仕方ありません。まるでネイルサロンで次のデザインを選ぶみたいに、どんな色にしようか考える時間がとっても楽しいんです。例えば、先月は梅雨の時期だったので、紫陽花をイメージしてラベンダーとライトブルーを交互につけてもらいました。友達にも「今日のゴムの色、可愛いね!季節感ある!」なんて褒められて、ちょっと得意な気分になったり。夏が近づいてきた今の時期は、やっぱり爽やかなターコイズブルーやエメラルドグリーンが気になります。白い歯にも映えるし、見ているだけで涼しげな気分になれるんですよね。イベントがある月は、それに合わせた色を選ぶのも恒例行事。ハロウィンの時期にはオレンジとブラック、クリスマスには赤とグリーン、バレンタインにはピンクとレッド、なんて感じで、口元から季節感を演出しています。もちろん、食べ物による着色は気になるところ。特にカレーを食べた日なんかは、透明や淡い色のゴムだと一発で黄色っぽくなっちゃいますよね。だから、そういうメニューが続きそうな時は、最初から濃いめのネイビーや深めのグリーンを選ぶようにしています。これなら多少着色しても目立ちにくいので安心です。最初はちょっと勇気がいるかもしれませんが、カラフルなゴムを選ぶと、不思議と気分も明るくなるんです。鏡を見るたびに「うん、今回の色もいい感じ!」って思えると、面倒な歯磨きも少し楽しくなる気がします。歯科衛生士さんも私のこだわりを理解してくれていて、「今月はどんなテーマにしますか?」なんて聞いてくれることも。まさに、私にとって矯正ゴムは、自分を表現する小さなキャンバスみたいなもの。もし、ゴムの色選びでマンネリを感じている方がいたら、ぜひ一度、自分の「好き」を前面に出した色選びに挑戦してみてください。きっと、矯正ライフがもっとカラフルでハッピーになるはずですよ!
今日の矯正ゴムは気分次第!お気に入りカラー!