長年の夢だった歯列矯正をついに始め、先日無事に装置が外れました。矯正を始めたきっかけは、もちろんガタガタだった歯並びを綺麗にしたいという思いが一番でしたが、心のどこかで「もしかしたら、顔も少しはシュッとするかも?」なんて淡い期待を抱いていたのも事実です。矯正前の私は、特にエラが張っているのがコンプレックスで、写真を撮るときはいつも髪で隠していました。歯科医師からは、私の場合は噛みしめる力が強く、咬筋が発達している可能性があると指摘されていました。実際に矯正治療が始まると、最初のうちは装置の違和感や痛みで、あまり硬いものが食べられず、食事量が自然と減った時期もありました。そして、歯が徐々に動いていく中で、噛み合わせが少しずつ変わっていくのを実感しました。一番大きな変化を感じたのは、矯正治療が中盤に差し掛かった頃です。ふと鏡を見たときに、「あれ?なんだかフェイスラインがスッキリしたかも?」と感じたのです。以前はもっとホームベース型だった輪郭が、心なしかシャープになったような気がしました。友人からも「最近痩せた?顔が小さくなったね」と言われるようになり、内心では「矯正効果きたー!」とガッツポーズでした。もちろん、体重が劇的に減ったわけではありません。歯科医師に尋ねてみると、噛み合わせが整ったことで、無駄な筋肉の緊張が取れたり、咀嚼のバランスが良くなったりした影響かもしれないとのことでした。また、私は抜歯を伴う矯正だったため、口元の突出感が少し改善されたのも、顔全体の印象を変える一因だったのかもしれません。矯正装置が外れた今、歯並びが綺麗になったことはもちろん嬉しいですが、フェイスラインが以前よりスッキリし、横顔にも少し自信が持てるようになったのは、予想以上の嬉しい変化でした。もちろん、これはあくまで私個人の体験であり、誰もが同じような結果になるわけではないと思います。でも、歯列矯正がもたらしてくれたのは、綺麗な歯並びだけではなかった、ということだけは確かです。毎日の歯磨きも丁寧になり、口元の健康に対する意識も高まりました。これから矯正を考えている方も、過度な期待は禁物ですが、もしかしたら素敵な副産物が待っているかもしれませんよ。